Article

記事詳細

ブコバ伝統の手編みバスケット~エキボ

これは、「エキボ」というアフリカの手編みのバスケット。

ウルフンゲという丈夫な繊維できっちり編まれ、ふたが付いているのが特徴です。
これは、タンザニアのブコバ地方に住むハヤ族の間で古くから使われている手編みカゴで、バケツぐらい大きいものから、手の平サイズまで、大小様々なエキボがありますが、形はどれも、アフリカの家を彷彿させるかわいらしさ。

ブコバでは、アカムアニと呼ばれるブコバ名物ゆでコーヒーの実をはじめ、豆やとうもろこし、焼きバナナ、穀物、セネネ(バッタの唐揚げ)など食べ物を入れたり、小さなエキボには指輪などの小さなものを入れたりと、いろいろなものを入れて使っています。
ウガリヤウレジ(キャッサバ芋の粉で作るウガリ)など、このエキボに入れておけば1週間から10日も持つそうですよ。
ブコバには、バナナ酒ルビシとともに、とうもろこしから作る地酒キムブムがありますが、これはさらっとしたものではなく、どろっとしたお粥状の酒で、まだカップなどの容器がなかった時代にこの地酒を飲むときは、この手編みカゴ「エキボ」に注いで飲んだそうです。
エキボは、目がしっかり詰まっているから、漏れないんですって。
ところで、「エキボ」とはタンザニアのブコバ地方に住むハヤ族の言葉で、スワヒリ語ではありません。「エキボ」は1つ。複数になると「エビボ」と呼ばれます。
昔々から伝わるこの手編みカゴは、タンザニアのブコバ地方だけではなく、ウガンダや、ルワンダ、ブルンジでも使われているそうです。(呼び方はそれぞれの国や地方で違うそうですが)
昔々から使われている手編みのカゴ「エキボ」、丈夫な繊維できっちり編まれていて、飾るだけではなく実際に使えるところと、形がそろっているので、小さいカゴは大きなカゴの中にすっぽり入るところが気に入っています。
エキボには、シンプルライフで収納上手のアフリカ女性の知恵が詰まっているなと思います。

エキボを編むのは、昔からハヤの女性の仕事。
お嫁入りのときには、お母さんが編んでくれた大小様々なエキボを持っていくのもハヤ族の習しだとか。
娘の幸せを願いながら編まれたエキボは、きっと娘さんの新生活を応援してくれるでしょうね。
日本の皆さん用に、小物入れとして使いやすい大きさのエキボを編んでもらいました。
どれも同じようでいて、1つも同じものはありません。
1つだとエキボ、2つ以上だとエビボと呼ばれるハヤ族伝統の手編みバスケットをお楽しみください☆

「ブコバ伝統の手編みバスケット~エキボ」への10件のフィードバック

  1. 日本の民芸にも大小色々な大きさの箱を重ねあわせるものがありますよね
    かわいいですね
    器として使えてしまうのがすごいですね

  2. バラカさん、ジャンボです(*^。^*)
    エキボ、私は赤いのが気に入りました。
    並べて飾るだけでも絵になりそう。
    お粥状のお酒を入れてももれないなんて
    細工が素晴らしいですね。

  3. こーでねーと

    バラカさん、ジャンボ!
    籠のように編んでいるのにお酒がもれないなんって凄い!
    バナナのお酒…、TVで見たものかも?
    バナナを踏んで葉っぱをかけておいて発酵させるってものでしょうか?

  4. baraka_tanzania

    ☆づみさん、ジャンボ!
    そうそう、このエキボは、箱を重ねるのと同じ発想ですね。
    まだお皿やコップなどがない時代、ブコバ地方では、何もかもこのエキボや、バナナの葉っぱで代用していたそうです。
    アフリカの知恵が詰まっている、かわいいバスケットです☆

  5. baraka_tanzania

    ☆shukuさん、ジャンボ!
    shukuさんは、赤いエキボがお気に入りとのこと。
    形と色がマッチしていてかわいさ倍増ですよね。
    このエキボは、ものすごくかっちり編みこまれているのが特徴でもあります。
    お酒といってもビールや日本酒のようにさらっとしたお酒ではなく、どろどろっとしたお粥状のお酒なので、染み出さないのだそうです。
    昔は、このエキボを、酒を飲むぐいのみ代わりにもしていたと聞いて、驚きました。

  6. baraka_tanzania

    ☆こーでねーとさん、ジャンボ!
    ものすごくかっちり編みこまれているカゴなのですが、それにしてもお酒が漏れないというのは驚きますよね。
    でも、このエキボで飲んでいたというお酒は、さらっとしたのではなく、どろっとしたお粥状のお酒だそうです。もちろん、今ではコップに入れて飲むそうですが☆
    バナナ酒はウガンダのワラギが有名ですが、タンザニアのブコバでは、「ルビシ」というバナナ酒が地酒で今でも愛されています。
    大きさ的にも形的にもカヌーのような形状の木の桶にバナナを入れて踏んで潰して発酵させて作ります。きっとこーでさんがテレビで見たのと同じような作り方だと思います。

  7. baraka_tanzania

    ☆つくしさん、ジャンボ!
    そうそう、ロシアのマトリョーシカ人形も大小様々ですけど、全部はめこんでしまっておけるんですよね。マトリョーシカ人形は木製でしたね。
    かわいい置物としても容器としても使えて、使わないときは重ねてしまえる収納に便利なものというのは、世界中にありそうですね。

  8. バラカさん、ジャンボ!!
    お久しぶりで~す♪
    今、会社に復帰して会社に慣れることで手一杯で。。。
    でも、少しずつ慣れていこうと思ってます。
    この手編みのバスケットのように少しずつ大きくなっていきたいな~
    これってバケツくらいの大きさのもあるの?
    とても大きいね~☆
    マトリョーシカみたい♪

  9. baraka_tanzania

    ☆ぺんぺんさん、ジャンボ!
    >この手編みのバスケットのように少しずつ大きくなっていきたいな~
     ↓
    エキボを見てそんなふうに思ってくださったって嬉しいです。私も、ぺんぺんさんの言葉にはっとしました。
    何事も、少しずつ、一歩一歩前進ですよね。
    現地では、バケツほど大きいのまで揃っているんですよ。
    コンパクトに重ねていける便利さは、マトリョーシカと同じ発想ですよね。日本のお重箱もありますし、世界的に、収納をつきつめると重ねものになるのかな?
    ☆会社復帰でお忙しい中コメントくださり、ありがとうございます。私の方がレス遅れてしまってごめんなさい。
    体に気をつけながら会社でのお仕事進めていってくださいね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です